2025年06月29日 大阪関西万博

なんだかんだで5回目の訪問。

ただいまの気温は33℃で、焼かれる暑さの万博会場です。

西ゲート11時の入場で、すぐに台湾パビリオンTECH WORLDへ。予約なしで並びます。

ちなみに炎天下で死人が出ないように無制限に並べるわけではなく、並ぶのも制限してると思いますが、しばらくすると案内されるので近くで列ができるのを見逃さないように!

予約なし列に並んだら30分くらいで入れたものの、屋根の無いところに並ぶので相当煮えます。こころせよ。

TECH WORLDでは最新のプロジェクションマッピングを使った没入型の映像を体験できます。またショップではレトロな雰囲気のお土産やタピオカドリンクなどが買えます。

TECH WORLDの売店で買った四季春フルーツティー 950円也

ランチはあまり並んだ経験は無いが、今日はフードコートもいっぱい。

アフリカのレストランには期待してたのに、クスクスが3900円のセットしか無いってなに?。そんな高いクスクスいらんわ。単品求む。

西ゲートまで移動して、オープンしたてのスパイシーレストランへ。ここは値段書いて無いけどナンカレーが2500円前後なので、まあ許せる範囲。

タンドリーチキンカレーを美味しく頂きました。

妻がマサラティー(いわゆるチャイ)を購入。容器は持ち帰れるみたい。

あと、一本700円なのに、2本だと990円のバングラデシュの木製フルートが気になるって話してたら、嫁がマサラティーを買うついでに買ってきやがった。

この笛どう吹くん?。横?縦?

その後、三菱館に当日予約取れたので入るが、映像のみ。しかも録画、録音、写真が禁止。

ビデオだけでちょっと肩透かしを食らった三菱館

たくさん並んだけど、意外と楽しかったフランス館。列はボーネルンドの遊具を挟み四回くらい折り返します。めっちゃ長蛇で引きますが、意外と40分くらいで入れました。

めっちゃ見えてるゲドええんか?

その後、並んでサウジアラビア館に入ったら、突然プロジェクションマッピングが始まるが兄やんが一人芝居をするだけで、全く意味が分からんかった。

夜に癒し映像を流されると眠くなるって

今日はTECH WORLD(台湾)、三菱館、フランス館、サウジアラビア館に行けて結構満足。

帰りのバスは時間は関係ないですがとにかく予約はしておきましょう。

2025年04月27日_大阪関西万博

4月13日の開幕からちょうど2週間。

4月19日に続き2回目の訪問となる。前回の訪問は初めてづくめで広すぎる会場に翻弄されて、ただ疲れたが、2回目ともなればだいぶ勝手が分かってきた。

まず、会場に行くにはJRゆめ咲線の桜島駅からバスで行くのがオススメ。大阪駅から桜島駅まではJR環状線内回り、西九条でゆめ咲線に乗り換えておよそ20分。運賃は200円。

桜島線を降りたら大阪メトロの万博バスターミナルはすぐそこです。朝の混雑時は予約が良いですが、朝一以外は予約なしでも乗れそうです。

行きはバスターミナルの入り口で250円を払って入場すると5分おきに発車する直通バスに案内してもらえます。先払い予約はもちろん、現金、クレジットカード、交通系ICなどいろいろ使えます。

バスやタクシーで向かうと、入場ゲートは西ゲートになります。自家用車は夢洲には入れませんので手前で駐車してバスで向かうことになります。地下鉄で向かう人は東ゲートです。桜島駅以外にも梅田やウメキタからもバスは出ていますが、とても高い。すごく高い。ちょっと頑張って桜島駅から乗りましょう。

西ゲートに着いたら予約時間毎に並ぶ列の案内があり、運営スタッフや警備員さんがどんどん案内してくれます。

ゲートでは飲料の成分検査、X線手荷物検査、金属探知ゲートを抜けて、最後にチケット確認があります。一日券はQRコード読み込みで終わりですが通期パスや夏パスなどはカメラによる顔認証もあるのでちょっと時間がかかります。

さあ、ゲートを抜けるといよいよ会場です。はやる気持ちは分かりますが小さい子もたくさんいるので走らずゆっくり歩いてくださいね。

西ゲートから入ったところ。正面奥にミャクミャク像や大屋根が見えます。
西ゲートから入って徒歩3分。進路の右手にパソナのパビリオンが見えます。巻き貝のようなクロワッサンのような特徴的な形をしたパビリオンです。iPS細胞から作られた心臓モデルが見られるのはこちらです。
パソナパビリオンの先端に座るアトム像。夕方に撮影すると、アトムがちょうど西側に沈む夕日を指差す素敵な写真が撮れちゃいます。あっ、もしかしてアトム像って淡路島にあるパソナ本社を指差してる?。

ランチはイギリス館のレストランで。予約は不要だが並ぶのはガッツがいる。夏に向けては辛そう。

2024年6月8日 TIERRA LUZ VIENTO(箕面萱野)

アボカドのカレー(2辛)

箕面キューズモールにある「TIERRA LUZ VIENTOティエラ ルス ビエント」さんにて

キューズモールはテラス席でわんちゃん連れOKのレストランがあります。

こちらカレードリア

今回わんちゃん同行なのでテラス席で頂きます。価格帯はワンプレート1100〜1300円ですが、サラダモリモリで満足度は高いです。

ごちそうさまでした。