2022年8月11日 休暇村奥大山 鏡ヶ成キャンプ場

おすすめ度 ★★★ 、行きやすさ★、グルメ★★★★

8/11から8/13の3日間、休暇村奥大山の鏡ヶ成キャンプ場で2泊3日のキャンプをしてきました。

ちなみに鏡ヶ成は、「かがみがなる」と読むそうです。

さて、大阪を6時すぎに出発し、宝塚ICから中国道で鳥取を目指しました。加西SAでトイレ休憩1回したもののそのまま一気に大山へ。

大山ICには9:30に到着。高速を降りてすぐの道の駅で新鮮なトウモロコシなど今夜の食材を調達。売店の蒸しトウモロコシは絶品でした。

途中、コンビニやスーパーもありますが、お目当ては蒜山牧場のジャージー牛の焼き肉用のお肉。これが絶品で以前にも食べたのを覚えていました。

肉も野菜も買いましたので、休暇村奥大山に向かいます。麓からは車で30分ほどです。

到着は11:30。入場整理券は12:00からの配布で、すでに5組ほど列ができていました。13:00から整理券順に入場ができ、フリーサイトは先着順に良い場所が確保できる仕組みでした。

奥さんに整理券の順番待ちを委ねて、私は再び麓のスーパーにお昼ご飯を買いに行きます。行きと帰りでおよそ1時間の長旅。キャンプ場周辺にはコンビニもありません。知らないとはいえ無駄な往復になりました。トホホ。

私のオススメは、スーパーヒルゼン。こちらには蒜山牧場のお肉が買えますし刺身もいいです。ただ、野菜も少なく、日用品はほとんど定価なので、例えばチキンラーメン5食入りなどは550円だったりと、買えるものは大阪で買ってくれば良かったなと後悔。

大山の入り口にはセブンイレブンもありますが、キャンプシーズンはお客さんも多く、弁当やおにぎりは慢性的に品不足で、氷もありませんでした。

大山、蒜山エリアは全体的にお店が少なく、イオンも無いので日用品の買い出しには向いていませんでした。注意が必要です。

さて、買出しから戻ると1時前で、受付が始まろうかというタイミングでした。整理券順に呼ばれて、しおりなどをもらったらサイトに移動となります。あらかじめ偵察して、いくつか候補を決めておくと良いでしょう。

サイトは20組以上入れるようで、最後の人は15時くらいに設営してましたね。

このキャンプ場は風呂がショボくていかんです。コロナのせいもあると思いますが16時までに日帰り客と一緒に入るか、18時までに数量限定のチケットを買うかの2択です。風呂に入れなかった人はセンターハウスのシャワーしかありません。

そしてさらに風呂も小さい。洗い場は8人くらい。湯船もひとつだけ。休暇村で過去一でショボい風呂でした。

脱衣所の混雑を防ぐために脱衣カゴもフロントに取りに行く方式。カゴの絶対数が制限されておりお風呂が密にならないようになってました。

お風呂はともかくとして、キャンプ場の施設自体は充実しています。流しもトイレも比較的キレイで標高が高いせいか蚊も少なかった。

でも、アブはそこそこいるのと、虫除けしてないとブヨに刺されるのは山だからしょうがないですね。

大山を北方向に抜ければ境港、東には倉吉、鳥取があり食べ物は美味しい。ただし、お店へのアクセスは下山が必須で30分とガソリンが無駄になるのは残念な点です。

トップ写真は鳥取県西伯郡日吉津村のイオンの敷地内にある海鮮丼の有名店、山芳亭さんの持ち帰りお寿司。確か1000円くらいでした。海鮮丼食べたくて行ったんだけど、すごい混んでて持ち帰りで妥協してしまった。

でも、このお寿司美味しかったので、キャンプ場で飲めたし良かった。良かった。

最終日は朝から撤収して、倉吉経由で帰路に。倉吉には牛骨ラーメン、白壁土蔵群、20世紀梨記念館など見所多数。ここは行ってよかったです。

淡路島 菜音ファーム

2019年12月1日

おすすめ度 ★★★ 、行きやすさ★★★、グルメ★★★

12月に入り、いよいよ冬キャンの季節到来です。

ストーブと電気毛布を持って、淡路島の菜音ファームに行ってきました。

駐車場の入り口は、まあ分かりにくいこと一度通り過ぎる事実に3回。離合は絶対無理な急坂をグングン登っていくとありました。Pの文字。

さらに直進すると、看板があります。

ここは、ピザも食べられるカフェレストランも併設されています。カフェエリアの隣には小さなコテージも。テントサイトは全部で6区画くらいでしょうか、真ん中にキャンプファイヤーできる焚き火エリアも完備。夜は誰かがウクレレを弾いてました。正面は東向きに大阪湾を望んでいます。すごく海は近いですね。

ちなみにカフェの名物はピッツァ。チェックインの前にクワトロフォルマッジとマルゲリータを頂きました。チーズたっぷりで、生地もしっかりと味が付いていて、本当に美味しいピッツァでした。

チェックインは、カフェのレジにて行います。ピッツァと併せてお支払いできます。

オートサイトは7000円と、結構お高め。

トイレや流し台は比較的綺麗です。お風呂はありませんが、予約制のシャワーはありますから、数日過ごすこともできそうですね。

オートサイトですが、我が家のランドロックを広げてもまだまだ余裕のスペースです。

もうひと家族住めそうですね。

スーパー、ホームセンターまでは、車で5分です。高速道路のインターも近く、立地は最高だと思います。

キャンプ 休暇村 能登千里浜

おすすめ度 ★★★★ 、行きやすさ★★、グルメ★★★★★

今年のGWは10連休と言われていましたが、私は前半の3日が出勤だったので、7連休になった訳ですが、兼ねてから4連泊のキャンプをやると決めていました。

なんと3ヶ月前からキャンプ場を探しても全然空いて無い…。

困った時は能登千里浜だ!

という事で、大阪から車で5時間の所にある石川県は千里浜海岸沿いにある、休暇村 能登千里浜へ。

千里浜はちょうど牡丹桜が満開。前半は曇りがちで、時々雨が降りましたが、後半は快晴で、絶好のキャンプ日和でした。

建物や設備は老朽化しているものの、一通り揃っている高規格キャンプ場です。

ほぼ、フリーサイトで、Aはペット連れの人たちが住んでます。一般の人はBからDでお気に入りの場所を見つけてね的なキャンプ場です。

なので、先着順です。運良く平地が空いていればいいのですが、下手すると斜面にテントを張ることになってしまうかも。

料金は一泊あたりのサイト使用料が1230円に、管理費が410円なので、4人家族なら一泊2870円となかなかお得感のある設定です。ただ、休暇村のお風呂が大人700円なのが少し高いかな。休暇村本館のコインランドリーは無料で使えますから、総じてやっぱりお得です。

サイトは防風林として黒松が植えられており、その間にテントを張るのですが、この時期の黒松は花粉が凄いです。1日で車やテントが黄色くなるくらい。朝には空気中に粉が飛んでるなって分かるくらい飛散しています。

1日目は昼頃到着して早速の設営です。ランドロックの組立も30分かからなくなりました。テントとタープの組み合わせで広々リビングを確保しました。昼間は過ごし良いのですが、そこは能登半島。なんせ夜が寒くって…。

2日目は、私の会社での研修課題と、子供の試験勉強もあり、どっかに行ったりせず、昼に飯盒とカレーを作ったくらいで、ハンモックに寝そべりながらゆっくり過ごしました。

3日目は、輪島の朝市を見学するために能登海道を1時間ほど北上して輪島市に。

朝8時から始まっていますが、さすがGW9時にはもう人だかり。

晩ごはんの干物を調達した商店です。

こういったおばあちゃんがやっている店が多い。

ふぐのみりん干し、ハゲ、あじ、赤魚をゲットしました。

輪島の朝市を後にして、少し先にある白米町の千枚田に見に行きました。あいにく道の駅の駐車場が満車で、シャトルバス乗り場へ。

このバス乗り場は、名舟という集落があり、これはこれで景勝地なようで、なかなか綺麗なところでした。

千枚田はちょうど耕して水を入れたところで、オタマジャクシがたくさん泳いでいましたね。

日本の原風景って感じで、私は好きな風景でした。

時間はちょうどお昼頃でしたから、海鮮を求めて七尾市へ。七尾市は次の日から始まる青柏祭の準備の真っ只中で、出店の準備が急ピッチで行われていました。

名物のデカ山も組立中に遭遇できました。

車輪は私の身長より大きかったので2メートル近くあるのではないでしょうか。

お目当ての海鮮ですが、地元の有名なお寿司屋さんは、GW臨戦体制で予約してないと入店できなかったり、お得なランチは無かったりと結構、食べるのが難しかったのですが、運良く海岸近くの松乃寿しさんに入店できました。

上握り2300円は能登半島の美味しい魚がてんこ盛りで、満足の一皿でした。

ご馳走さまでした。

七尾からは下道で1時間ほどで休暇村まで帰れました。

4日目は金沢を観光です。金沢は千里浜がある羽咋市から能登海道で1時間くらいです。

まずは、奥さんが行きたがっていた21世紀美術館へ。ここには10時ごろに着いたのですが、チケット購入に90分、入場にさらに60分、有名なプールの展示まではさらに…。

という事で、根性のない我々家族は早々に諦めて、斜め向かいにある兼六園に行くことに。真弓坂入り口から入場します。

ここはキャパが大きくて素晴らしい。

しかし、さすが兼六園はどこを切り取ってもサマになりますな。

ついで、お隣の金沢城跡です。

ここは見所は少ないけど、広くてステキなお庭を堪能できるのがいいっすね。

ちょうどここでお昼になったので、食べ物屋さんを探してみますが、なんせ飲食店が少ないエリア。

七尾市出身の同僚にオススメを聴くと、金沢はカレーが有名らしく、早速カレー屋を目指すも、さすがGWです。

近所の有名店は120分待ちだって…。そんなには待んし、そこまでカレー食べたいわけではない。

そこで、カレーは早々に諦めて、近所にあった宇宙軒食堂に行ってみた。ここも金沢の有名なB級グルメ店で、30分もかからず店内へ。

名物の豚肉バラ焼きのW盛りと、ライス大を注文。肉に味が付いているというよりは、真ん中に見えるタレで食べる感じです。

キャベツの千切りと、豚肉とタレを絡めて食べるのがウマウマでした。

速攻で食べ尽くしてキャンプ場への帰路に着きました。

最終日は11時までに撤収して、18時までに大阪に帰って、預けていた犬を受け取り、そのまま実家の広島まで法事のために帰省するというすごいスケジュールです。

最後の食事はパンの上にチーズを乗せて、さらにハムを乗せてアルミでくるんで炭火にかけるカンタントーストです。

トータル5日間のキャンプでしたが、何が一番の思い出かというと、夜が寒かった事だったりして。

またロングキャンプに行きたいな。

キャンプ 高知 四万十市 四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこ

う四万十川 カヌーとキャンプの里 かわらっこ

★★★★☆

評価ポイントは、キレイで広いサイト、各区画水道付き、カヌー遊び。トイレもキレイ。

マイナスポイントは、お風呂が近くにない、スーパーも車で20分

2018年4月28日から、30日 高知県四万十市、土佐清水市を中心に高知県を満喫してきました。

1日目

大阪から、山陽道と本四連絡橋を渡り、高松道、高知道を走ること6時間半。

とっても遠い。

着いたらもう夕方です(笑)

目の前がすぐ四万十川です。とってもキレイな河原で、水は数日前の雨で少し濁ってましたが、それでもキレイでしたよ。さすが清流。

この川で後日カヌー遊びをしました。

キャンプ場は棚田の様に段々となってます。ひと区画は結構広いです。水道は全サイト完備、電源サイトにはコードリールで配電してました。

だから管理棟に近いサイトだけが電源サイトになります。

 

2日目

朝食は春の名物、小夏。めっちゃ甘くて、ちょっぴり酸っぱい、めちゃウマ柑橘

車で1時間、土佐清水市まで走ります。

市街に入ったすぐのところにある お食事処あしずりは観光客で賑わう有名店。

大人気のサバの刺身定食は1300円。サバはコリコリしてて、ムチャウマ。温かいご飯に乗せて口いっぱいに頬張ります。

カツオ丼 800円は薬味と野菜たっぷり。

月見丼はさばの漬けに卵黄を乗せた一品。新鮮なサバの漬けがたっぷり乗って750円。

さばの量からして1番のお買い得

土佐清水市と言えば、四国最南端の足摺岬があります。

そしてジョン万次郎さんの銅像があります。やたらとジョン万次郎を大河ドラマの主人公に押す幟が立っとります。

足摺岬の灯台。四国最南端です。

こちらは天狗の鼻

ご当地食材は、四万十川の川苔。この時期だけの生のりです。ダシ醤油で食べました。

そして生の初がつおを刺身で頂きました。普通にスーパーで買えるカツオのレベルがすごいっす。

もっといい風呂が近くにあればな〜。

 

3日目

帰り道です。大阪まではやっぱり6時間半かかるようです。

朝は我が家定番のカップ麺を食べつつ、ダッチオーブンで作ったポテトとベーコンとえんどうの蒸し焼きで腹ごしらえを済ませて、10時過ぎに出発。

途中、ほとんどの道の駅に寄り道しながら旅の戦利品を探します。

須崎にあるカワウソの里で昼食

道の駅の中に藁焼きタタキのお店があります。

捌きたての生のカツオを豪快に焼いてくれます。一人前は6切れで500円ですが、家族で食すなら丸ごと焼いてくれる半身がお得。1750円

道の駅の中にある直売所でカツオ飯など適当に仕入れて、カツオのタタキと一緒に食べるのがおススメです。

GWとはいえ、大した渋滞に捕まらず移動できて良かった。

夕食は自宅に帰って戦利品で乾杯です。

途中の道の駅で買ったサバ寿司。すごい巨大なサバとご飯です。

沖うるめなるちょっとスケスケな感じの魚。これ、かなり美味しい白身です。

そして焼きカツオ。酒のつまみです。

なにはともあれ、小夏の美味さ、鯖の美味さが旅の思い出です。

和歌山県 串本町 リゾート大島

1日目 2018.3.31

今年はじめてのキャンプは、和歌山県串本町のリゾート大島

リゾート大島へは、大阪から車で5時間。

吹田インターから近畿道でひたすら南下します。白浜から無料区間が追加されているので、すさみ南インターまでは一本道です。

白浜行くのも大変だった事を思うと串本まで半日で行けるなんて驚異的な速さです。

すさみ南インターを降りると道の駅すさみが出迎えてくれます。施設も新しく、比較的レストランも広いので休憩にはもってこいです。

私はカレーうどん700円を食べました。が写真は忘れていますね。美味しかったですが、定食類が軒並み1100円オーバーなので、質量からして決してコスパは良く無いと思います。

串本町は道の駅すさみから、さらに南下すること30分のところにあります。串本にはオークワ、ACOOPと言った大型スーパーがあり、買い物には困りません。魚メインならオークワの方が良いかな。

あと、おざきのひものを忘れてはいけません。140円くらいから買えるサンマやアジ、大型のキンキやイカも700円くらいから買えるコスパ最強の干物店です。

おざきのひものすぐ近くにには、国立天然記念物の橋杭岩が見えます。

橋杭岩からキャンプ場へは、串本大橋を渡って紀伊大島を目指します。車で30分ほどでしょうか。大きな島なのでそれなりに走りますし、アップタウンもなかなかでした。

キャンプ場は電源サイト、大人2100円、子供800円と少しお高め。設備は一通り整っている高規格キャンプ場ではあるが、ほとんどの施設は老朽化しており、掃除も行き届いてはいない。特にトイレは掃除してる?という残念さ

海が近いが、断崖のため降りることはできない。唯一オーシャンビューのサイトは電源がない。ちなみにこの少し下あたりに露天風呂があり、海を見ながら風呂に入れる点が良かった。

サイトは大体100平米くらいだろうか、どこも広々していて、境界も曖昧な感じ。とにかく広いです。

流しやトイレは広さの割には少なくて、洗い物難民になります。

我が家のサイトはここに決めた。4月だからか夜露が結構すごくて翌朝びちょびちょになります。

広々エリアだけでなく、他にも林間サイトもありましたが、ここの不便さはさらに上級者向けな感じです。春なのにヤブ蚊がブンブン飛んでます。

流石本州最南端、3.31で桜がすでに散り始めてました。

ゴミステーションは広大なキャンプ場の出入り口にわずか一ヶ所です。分別は生ゴミ、燃えるゴミ、資源ゴミの分類です。

文句は言いつつも、オークワやおざきのひもので買った魚の美味さに感服しながら、静かに夜は更けていきました。消灯は22時。

 

二日目 2018.4.1

朝、7:00に起床。昨日買ったカップ麺でサクッと朝食を済ませ、早々に撤収します。10:00にはキャンプ場を後にして、130年前に起きた国内最大の海難事故、オスマン帝国のフリゲート艦 エルトゥールル号の惨劇と、その後の日本との友好を伝えるトルコ記念館へ

イランイラク戦争の邦人救出にも触れ、なぜアジアの東西の端であるトルコと日本が、こんなにも友好関係にあるか知るきっかけになりました。

 

その後、大島を抜けて一路来た道を北上です。道の駅すさみの近くに気になるラーメン屋を見つけましたから、帰りに寄ろうと決めていました。

なにせ、行きしなに見たとき駐車場が満車でしたから。

もちろん帰りも駐車場には車がいっぱい。きっと名店に違いない。期待に心が踊ります。

んが!、全然お客がいない。どうやら店員の車のようですね…。

っていうか、ラーメン普通。醤油と豚骨とカレーの三種類。和歌山ラーメンでは無い。麺はほぐされていない。湯切りの音も聞こえない。チャーシュー臭い。

の割にはいい車乗ってんじゃねぇーか!!。

そんな串本キャンプ。満足度は55%。久しぶりの割にはなかなかちゃんとキャンプできたな。

ポイントの大半は美味しい魚です。マイナスは渋滞とトイレの汚さ。バイト!もっと掃除せいや!!

以上。帰りに立ち寄った近所のイオンは桜が満開でした。

焚き火台

キャンプといえば、食後にウイスキーをロックでちびちび飲みながらまったりすると言うのが我が家の定番なのですが、焚き火のできるバーベキューグリルや焚き火台はどれも高価ですよね?。

 

キャプテンスタッグのヘキサゴン型のグリルはコンパクトで、丈夫で、ちゃんと焚き火もできて、肉も魚も焼けて、ダッチオープンだって載せられる。

そして、めちゃ安い。4000円くらいでしょうか。

キャンプを始めて6年目ですが、始めた当初から使い続けています。さすがに網も歪んで来たので今年は更新を考えていますが、本当にコンパクトで使いやすいグリルです。

もちろん、次の6年も新しいの買いますよ!

[tmkm-amazon asin=”B003AKZ7BE”][/tmkm-amazon]