2022年6月4日 タコ釣りのはずが大量のシラスに

こんにちは。6/4は淡路島にタコ釣りに出かけました。朝から気持ちのいい青空で船の上は潮風が気持ちよかったです。

タコの方は午後便ということもあり、私も連れも一匹ずつと奮いませんでしたが、ボウズは逃れて一安心。

下船の時、船長からスーパーのビニール袋で言うとLサイズに満タン入った生のシラスを「これ、お土産です。」と渡されたました。

その時はサプライズなお土産に嬉しくなったものの、一袋10キロ近いシラスを自宅に持って帰った後は、地獄の釜揚げ千本ノックになることをこの時はまだ知らない。

自宅に帰ると、改めてシラスの多さにビビる。

頂いたシラスを自宅のキッチンで見て呆然とする

釜揚げは自宅の一番大きなフライパンを使って1キロずつ

茹でてはザルに揚げて水をきり、大きな鍋に入れて冷めるのを待つ

繰り返すこと20回以上。ようやく全ての釜揚げをし終わるともう夜の9時になっていました。

釜揚げ仕立てのシラスはそれはもう美味しくて、ホロホロ。ただ、1キロずつ小分け袋に入れるとすごい量になります。

およそ5kgは山椒の実と一緒に佃煮にしました。

佃煮レシピは醤油、酒、味醂、砂糖を1:1:1:1でいれる。調味料と山椒を沸騰させたところにシラスを入れる。釜揚げシラス100gに対して大さじ1ずつが適量で、やや薄味にするべく今回は300ccずつにしました。

これが釜揚げの作業の直後で本当に大変でした。5kgでもフライパンいっぱいになり、混ぜるのにも苦労しました。お陰で美味しいのは作れましたが。

去年のですが実山椒がいっぱい家にあって良かったです。

一年分のシラスを確保しました。

2022年5月14日 明石タコ船開幕

5月1日からスタートとのこと。

早速、明石林崎の村由丸さんで行ってきました。

5/14(土)雨のち曇 21℃、風速3-5m。晴れ間はなく海上は長袖シャツとウインドブレーカーがあっても肌寒い。

4:30集合、5:00出船。港では全く感じなかったが、7時頃から風も強まり沖の波の高さは2mくらいのうねりが船を揺らしました。

私は船酔いはほとんどしなかったのですが、寝不足もあり今日は流石にダウン。9-11時の間は立つことも出来ずひたすら揺れる船上で眠りました。

身体的にはボロボロでしたが、釣果はまずまずで1kgオーバーと340gの2杯、1バラシ。エギには背脂マントとデビルクローを装着。やはり墨族シリーズはテッパンですね。今日は全体的に黄色と緑色の組み合わせが良かったそうです。

5/14のヒットエギ ワームや背脂を輪ゴムで固定していますが、もっと良い方法はないかと思案中。
デビルクローはまんまのエビ感を大切にしたモデルです。正しい使い方はワンナックのデビルクラッカーとかに付けるのかな?。知らんけど。

シマノ ナスキー13 C3000

このリールはずいぶん古いのですが、シーバスロッドと組み合わせてルアーフィッシングに使用しています。

メンテは使用後にグリスアップをするくらいですが、大きな問題もなく7年くらいは使っています。

2021年6月にラインを0.8号のPEに巻き替えました。

ベイトリール ダイワPR100 右ハンドル

2021年6月購入

2021年4月にリリースされたダイワの廉価版ベイトリールです。購入価格3,868円(2021年6月)

まあ、本当に最低価格帯のリールですが、数年前の1マンオーバーのベイトリールと比べて何か劣るところがあるかと言えば、多少のガタつきはあるものの不満というほどの不満は無いです。

PEラインはAmazonで安売りしていたウキアラザックジャパンのx4編み 500m 2,190円

まずは0.8号のPEラインを200mほど巻いて使用します。

ダイワのロゴとマグネットブレーキの調整ダイヤルが見えます。小さくて動かし難い反面、当たって勝手に動くとかは無い。結構カチカチと動きます。

本体重量は190gと軽量で、長時間の釣行でも疲れませんね。ドラグ力は5kgなので間違って青物をかけてしまうと負けるかもしれません。

淡路島 半日ライド(通称アワハン)

淡路島の外周、およそ150kmを1日で走る淡路島一周ライド(通称アワイチ)が人気です。

自転車走行帯が整備されており、平坦も多く高速巡航しやすいが、海岸沿いや山道など自然豊かなコースは魅力がいっぱいです。

しかし、週末にチョロチョロと乗っているような私のような貧脚な週末ライダーは150kmも走ると仕事にも支障をきたす事もあるため、なかなか飛び付けない。

でも大丈夫!。淡路島にはスキルに応じた様々なコースが用意されています。

今回は初心者や体力に自信が無い方にも攻略可能な淡路島ライドをご紹介します。と言っても、私もこないだ初めて走ったのですが…。

スタートは明石(本州側)から、明石大橋を渡ってすぐにある淡路SAから直通の淡路ハイウェイオアシスの駐車場です。

淡路ハイウェイオアシスはSAから高速を一旦降りる事になりますが、お土産やレストラン、フードコートを備えるドライブインです。駐車場は無料です。
駐車場の西側にETC専用の入り口がありますが、この入り口の横に歩道があり、ここから自転車は一般道に降りれます。坂道を下ると淡路ICの乗り口に出るので、左折して自転車走行帯を走り、アワイチのスタート地点である岩屋港を目指します。

岩屋港はアワイチの起点として、0km地点の標識もあります。ここから時計周りにスタートします。途中の海岸沿いには淡路夢舞台、奇跡の星の植物館平和観音寺など見所スポットがあります。多少の起伏もあり、スピードも出るので楽しいコースです。

平和観音寺の大仏です。倒壊の危険もあるとの事で、近く取り壊されることが決まっています。

まずは、淡路市の大谷にあるファミリーマート淡路市役所通店を目指します。今回のルートは大谷の交差点を右折しますので、ちょうど1時間くらいのいい距離です。

大谷の交差点を過ぎると、ここからしばらく登り道になります。アップダウンが続きますが、たこせんべいの里や、津名一宮ICの横を抜けて、お香や線香で有名な一宮を目指します。一宮で北に進路をとると、岩屋方向になります。これが一周が60kmくらいのコースになります。

ほどほどにアップダウンもありますし、岩屋からハイウェイオアシスに戻る道のりはまあまあの坂道です。十分疲労感の得られるコースですから、半日コースとしては完成度は高いです。

岩屋から淡路ICを目指すと坂道が続きます。写真は今回一緒に回った親友のS原さん。私にロードバイク の楽しさを説いた男ですが、坂道は苦手のようです。
距離も60kmですし、2時間半くらいなので、途中休憩を挟みながらでも半日で回れます。

今なら明石大橋も1000円キャンペーン!。

ゴールの後は、ハイウェイオアシスのフードコートでタコ天丼やらステーキ丼やらを食べて帰ります。お土産もね。

たこ天丼丼とうどんのセットは1000円くらいでした。
なぜかハイウェイオアシスのフードコートにはハエトリ草が置いてある。しかも元気。

Apple pencilの憂鬱 後編

アップルカスタマーサポートのお姉さんとのやり取りの後、こりゃダメだ。新しいのを買おっと思ったのでした。

日曜日の午後から時間ができたので、ヨドバシ梅田のアップルストアを目指します。

到着したら、アップルウォッチの5500円値引きをやっていてすごい人でした。やっとこさ店員を捕まえてヨドバシ梅田で買ったApple pencilが動かなくなったことを告げるも、「僕たちは販売の事しか分からない」とか言いやがる。

ガキの使いか!。言わされているのかもしれんけど。もういい、君はそこでApple Watch売っとけ。

そして、地下2階のサービスプロバイダに行けと言われて行ってみるも、本日の受付は終了しましたとな。ただの販売員ホント使えない。

仕方ないから、もう1本買いましたよ。12000円払って。

正直、もう二度と買いたく無いくらいの気持ちですが、他に無いから仕方ない。モヤモヤしながら自宅を目指します。

自宅に帰ると前日にAmazonで注文していたApple pencil の充電器が届いていました。充電中は赤色のLEDが光るタイプのサードパーティ製です。新しい pencilは挿すと赤色のランプが光り、充電中であることを教えてくれます。

新品の方は、1時間くらいでランプは緑に。試しに使えなくなった方の pencilも挿してみます。すると緑が点灯。

あー、やっぱり充電できへんわ〜っと思った瞬間、なんとランプは赤に…。

あれ?、充電してるっぽい。

そして、iPadで認識しているじゃん。うわ〜、やってもうた〜。充電スタンドだと普通に充電できました。

恐らくですが、充電スタンドは多分電圧か電流がちょっと高いのだと思います。ライトニングケーブルの仕様は最大5W(5V×1A)らしいですが、ケーブルが何アンペアなのかによるところがあるらしい。実際に中国製のスタンドは、何アンペアなのか分からない。

まあ、使えるようになったのはいい事なんだけど、純正のアダプターとケーブルの組み合わせだと充電出来なかったのは間違いありませんので、ホントなんなんでしょうね。

いらんお金と時間を使ってしまいました。収穫があるとすれば、私の自宅から大阪梅田まではバスと電車でジャスト1時間。しかし、クロスバイクで行ってもジャスト1時間な事がわかりました。距離は16.5キロ。

Apple pencilの憂鬱 前編

初代Apple pencil が充電出来ず、使えなくなって困ったってお話です。

二週間ぶりだろうか。コロナのせいで電車通勤が禁止されて、車で通っていたためか、すっかりiPadを使っていなかった。

だから、必然的にApple pencilも使わない。

しかし、来週からは電車通勤が復活する。さあApple pencilの出番だ!。これで、毎日楽しみにしている私の履歴書も毎朝iPadで読める。

そう思って、Apple pencilを手に取ると…。あれ、反応ないな〜。こりゃ、電池切れかな。なんて考えながら、本体の端子につっ込む。これで30秒もすれば10分くらいは使えるようになるはず。

ところが全く認識されない。バッテリーの残量も表示されない…。あれれ…。

ググってみると、本体とペアリングしたままだと、ちょっとずつバッテリーを消費していき、通常使用時の空っぽを通り越して、すっからかん状態(俗に言う過放電)という状態になるそうな。

過放電に陥ると、実は本体やライトニングケーブルからの電流ではリチウムイオン電池を再起動できんらしい。これはやばい。

簡単にバッテリー交換もできると踏んでいたけど、Apple pencilの分解レビューを見ると、交換を前提としていない構造であることが分かる。つまるところ、私のApple pencilは修理できないのでは??

すかさずアップルカスタマーサポートに電話してみる。お姉さん曰く、iPadのOSを最新版にしたり、設定をリセットしたりすると復旧をすることがあるらしいが、これもダメだった。

そのまま修理を申し込んでやろうと思ったが、原因が pencilなのかiPadなのか分からないので、正規サポートプロバイダのショップを予約してくれと言っている。そして予約できるのは次の週末の金曜日だけらしい。

いやいや、もう今すぐにでも使いたいんですけど…。とりあえず、もういいですと言ってTELを切ったのは言うまでも無い。

子供神輿 畑天満宮秋祭り

大阪池田市の秦野小学校地区には古くから続くお祭りがある。

子供会主催の昼の部は、子供たちのお神輿が登場する。

私の地域も子供神輿を出しているが、毎年組み立て方を忘れる。もう老朽化しているが、良い味出ている。

マジで毎年忘れるので記録を残そうと思う。

一番下は青い飾り板。座布団は小さいのからだんだん大きくなる。

鈴の紐は天辺から四方向に

だれだ、鈴をこんな色に塗ったのは?

座布団は磁石ではなく、紐で固定。しっかり固定。

最後は花餅の飾りをチューブで巻いて完成。

御幣の向きも毎年議論になるが、この向きである。

ロードバイク 努力も無に回帰するTKG

池田から、箕面とどろみを抜けて、亀岡に抜ける国道423号線を20km近くひたすら登り続けると、たまご食べ放題のTKGの聖地、弁天の里がある。

メニューはたった一つ、450円の定食のみ。

他はサイドメニューに一品のおかずが100円。名物の大きな唐揚げ3個が150円があるくらいかな。

これがおかずと唐揚げを追加した定食の図です。

たまごは間違いなく美味しいので、どんぶり飯一杯で3個は食べちゃう。男性なら確実お代わりご飯150円を支払って、たまご6個は食べちゃうね。

池田からチャリで登ると片道700kcalくらい消費するんだけと、その努力も虚しいくらいの摂取カロリーとなります。

お尻と太ももの筋肉を鍛えつつも、痩せれない地獄のコースです。

弁天の里

亀岡市西別院神地御手洗8

開店 10:00〜

ロードバイクを創る Vol.4

こんにちは、管理人のとげうにです。

昨日までの体調不良はなんとか脱しましたので、頑張って出勤します。

ロードバイクの制作で、フレーム、コンポーネントとおおよそのパーツ選定が終わり、組立を開始したのですが、制作資金の残金は5408円でした。

この範囲内でと思い、Amazonさんで最安構成を目指しておりますが、何せ小物が多くあり、早々に予算をオーバーする事になりました。

内訳は以下の通り

ヘッドスペーサー 749円

ハンドルバー 2138円

シートポスト 1499円

シート 1299円

ステム 1836円

ヘッドセット 1109円

バーテープ 699円

Fディレイラーアダプター 890円

ケーブルガイド 550円

シートポストクランプ 275円

ブレーキインナーケーブル 449円

以下は、スポーツデポにて調達

ブレーキアウターケーブル 544円

シフトアウターケーブル 544円

合計12581円

およそ、5万円に対しては、約7500円の予算オーバーでした。

必ずしも最安の構成ではありませんが、最低限の機能や性能を求めた結果このようになった次第です。コンポをこれ以上ケチろうにも、SORAのグループセットも無いわけで、単体で買うのもコストに合いませんでした。

しかし、コンポがティアグラのロードバイクを6万円未満で組み上げられたとなればなかなか頑張ったのではないでしょか。

また、ホイールとタイヤはどんなに安くても2万は下らないと思います。今回は手持ちのホイールを使うことにしましたので予算から外しました。

トレーナー用のタイヤが2500円くらいです。

最安ホイールとタイヤを含めてゼロベースからの製作ではやはり8万円は見とかないといけないようですね。

8万円を高いと見るかどうかですが、先日妻に買ったコラテックのドロミテSL 105セットはすごいコスパです。セール品とはいえ、完成車で96800円(税別)でしたから。そう思うと、お得感が一気に激減します。探せばこのようなお買得品に巡り会えると思います。

ただ、2万円の差が大きいとみるか、小さいとみるかは個人差があるところです。

まとめると、手作りバイクとは…。

コンポや仕様を自分で決められる反面、調達コストはメーカーには敵わないない。でも、組立て工賃や販管費が掛からない分、見積りと探す労力を惜しまなければ、ちょい安く製作できるかもしれない。そんな感じですね。

完成したものがどんな特性のバイクになるのか、楽しみにしながら少しずつ組み上げたいと思います。

次回はヘッドセットのインストールから再開します。