休日ランチ 街中華 若水(豊中市曽根)

2024年7月28日

豊中市の阪急曽根駅を出てすぐ、ダイエーの6階には、すごく歴史のあるであろう町中華の若水さんがあります。

ここは町中華好きの間では、すごく有名でボリュームたっぷりな定食がリーズナブルに食べられるのです。

ディスプレイですが、どれも安くて美味しそうですね。

日曜日のお昼13時ごろということもあり、30分ほど待って入店。

名物のえび天定食を頂きます。注文して待つこと10分。待望のご対面です。

えび天定食は大きなエビが6匹と、ライス、スープが付いてます。このボリュームで860円とは驚きです。

味はもちろん美味しいですよ。シャキシャキキャベツと共にマヨネーズで食べるもよし、塩コショウでサッパリもよし。

また食べたいのですが、ダイエー建て替えのために10月で営業を終えられるそう。もう一回行けたらいいな。

平日ランチ とんかつ楓(茨城県JR古河駅)

2024年7月19日

東京から上野東京ラインで揺られる事1時間半。

茨城県古河市の古河駅に降り立った。

ここに来るまでは田園地帯が続いていたのでお昼を食べるところがあるのか不安だったが、古河駅周辺にはいくつか飲食店がありそうだ。

何があるかなと調べてたら、駅前に評判の良いとんかつ屋さんがあるっぽい。

店構えはちょっとトンカツ屋さん?って思う感じ

とんかつ楓さんは本当に駅前にある。想像以上におしゃれです。

入るとカウンターが10席ほどと、店の奥にテーブル席がある。どうやらカフェもやってるみたいで、とんかつは曜日限定のようです。

今日は金曜日で開店日だった。良かった。

メニューはロースとヒレの2種類。いずれも低温で揚げるジューシーさが売りっぽい。

そのほかにカツ丼とかもあるが、ここはとんかつで。ロース250g 1700円(ランチタイムはご飯、みそ汁付き)をオーダー。

待つこと、15分(低温だから時間かかるなー)

お待ちかねのトンカツ到着!

第一印象は結構白っぽい?。しかし、切り口を見たら中までしっかり火が通っている感じです。

とても柔らかく、歯で軽く切れます。まずは店主オススメの岩塩で頂く。

くー、、うまい!なんだこの柔らかさ、ジューシーさは!!

噛むたびに溢れ出る肉汁と岩塩が溶け合って最高のコンビネーションを発揮しやがる。

途中とんかつソースやら、レモン塩にも浮気したが、やっぱり最後は岩塩に戻ってきたよ。

さよなら最後のヒトキレ

最後の一口まで楽しいとんかつタイムをありがとう。これで1700円は価値あるね!。

エンジンオイル交換

2024年7月13日

230,552km

愛車のフォレスターSG9のエンジンオイルとエレメントの交換です。

エンジンは好調だか、エアコンのベアリングがだいぶやばいようで、ギュルギュル鳴いている。

23万キロだから、色々ガタが出でくるよね。

この距離になっても未だドレインボルトのマグネットに鉄粉が付くんですよね。

なので、3回に一回はエレメントも交換してるのです。

今のところ不満は、エアコンからの異音のみ。エアコンをリビルド品に変えるか悩み中です。

日記 神戸でサウナとスタンドGONTA(三宮)

2024年7月7日

職場の若手たちの間でサウナで整う人々が増えてきた。一時期の熱狂は終わったように思うが、真に日常の生活に取り入れている人もいるようだ。

先日職場開催した趣味の交流会ではサ活の話題が大いに盛り上がっていたこともあり、自分も興味が湧いてきた。

そもそも、サウナで整うってなんだろう。若手の話を聞いてみると、だれに聞いても頭がスッキリしていて、体がフワッと軽くなる感覚なんだそう。なんだそれは…。

一番話がうまかった人に整うためのサウナの入り方を聞いてみた。

  • まずは体をキレイに洗う。
  • 水分をしっかり摂る
  • サウナに入る(10分)
  • 水風呂に入る(1分)
  • 外気浴で体を休める。
  • そろそろいいかと思ったらサウナに戻る

このサイクルを3回以上繰り返すそうです。すると外気浴している時に整う感じを得られるらしい。

やることはそんなに難しくはない。普段の入浴よりちょっと面倒なくらいか。

早速良さげなサウナを探してみる。サウナの後で軽く呑めるように場所は三ノ宮周辺にした。三ノ宮周辺にはサウナ施設がたくさんあるが、その中で妻と行くのに良さげな施設を見つけた。

HATなぎさの湯は、駅からは離れているが徒歩圏内。阪神春日野道駅から徒歩10分だ。料金も土日が970円と行きやすい。

鳩も日陰で休む炎天下ではありましたが駅からしばらくは地下道なこともあり、なんとか歩けます。

外観はかなり立派です。

建屋は古めですが、キレイに使われております。駐車場は広くないので、混雑もほどほどです。内風呂、露天風呂、サウナ3種類、洗い場にはシャンプー、リンス、ボディソープ完備と文句のつけようはありません。

フロント横にポカリスエットステビアの900mlを販売しているのでサウナーも嬉しい。

私も整うため早速体を洗ってサウナに。前述のサイクルを3回行ったが、これが整ったというのかどうかはわからないが、ふわふわ感はあったと思う。サイクルは個人差がありそうなので今度はもう少し変化をさせてみようかな。

さて、サウナの後はお楽しみ。三ノ宮に戻りずっと行きたかった三宮楽天地にある立ち飲み屋のスタンドGONTAさんへ。

ここは一番絞りのジョッキが190円、アテの多くが500円前後とリーズナブルだけど、とにかく美味いと評判です。

早速生ビールとアテを注文する。ビールはよく冷えている。サウナ後には最高の一杯だ。

ナンコツのなんとか…。オシャレな名前だったが、忘れた!。でもこれが一番好きかも。
スモークサワラのカルパッチョ
ゴマハマチ
フィッシュアンドチップス
セセリポン酢とハマチ釜焼きは写真撮り忘れ

妻はビールとモヒート2杯、私はビール2杯、モヒート2杯、日本酒1杯飲んで5500円くらいだったか。

サウナ後で整った後のふわふわ感と、よく冷えたビールに美味しいアテ。最高な日曜日を得ました。

ラーメン探訪 希望軒(箕面牧落)

2024年6月30日

6月も今日で終わり。あいにくの空模様で出かける用事もなくシーツを洗濯に近くのコインランドリーへ。

乾燥まで入れると50分ほとかかるので、洗濯を開始したら食事を求めて市内をぶらり。

箕面では、天理スタミナラーメンさん、魁力屋さんと2店続けて閉店してしまったので、ラーメン屋さんが少なくなってしまった。

魁力屋さんの後に居抜きで希望軒さんが入り7月3日オープンとは聞いていたので楽しみにしておりましたが、なんと前を通ると暖簾がかかっているではないですか!

表にいた店員さんに聞くと、どうもプレオープンのよう。ラッキー。

早速入店して、タッチパッドからラーメンを発注。麺の硬さや具材の有無、トッピングが細かく選べる。

タッチパッドでの注文は結構面倒だった。ニラキムチ、ニンニク、辛味噌、海苔はテーブルに設置

待つこと10分(なんか時間かかるな…)。

今回はとんこつラーメン(850円)をチョイス。麺かため、ネギトッピング(+180円)。今回はプレオープンでラーメンは200円引きになるそう。

とんこつラーメン。久しぶりだけと、なんかパンチが少なかったな。

唐揚げ2個セットを同時注文(+280円)

唐揚げがサクサクで美味しい。

細麺でラーメンの食べ応えは少ないので、追加麺(180円)を発注。

替え麺は半玉も選べます

プレオープンのため、注文できないメニューもあったが久しぶりに食べた希望軒。ランチセットは1000円を超える。

ラーメンが気軽に食べられない食べ物になってきたな〜。

休日ランチ 餃子の王将でランチ

2024年6月23日

箕面市では「天理スタミナラーメン」、「魁力屋」が相次いで閉店。7月には魁力屋の跡地に「希望軒」が入ってくれるようだが、箕面駅周辺のラーメン屋さんが減っている。

黒兵衛もいつも混んでるし一体どこで食べればいいのやら。

171を彷徨い行き着いたのが餃子な王将 箕面半町店。ラーメンあるし、何を食べても普通に美味しい安定感もある。ラーメンに集中していて、王将を思い出すのに時間がかかってしまった。

食べる前に撮るの忘れて混ぜちゃったけど。豚辛ラーメン。中華そばベースで野菜マシマシ。辛味が夏にいい。
こちらも撮り忘れて、でできたらすぐに食べてしまったキムチチャーハン。奥さんはとんこつベースのキムチラーメン
餃子はとりあえずでひとり一人前は頼んでしまう。

と言うわけで、希望軒がオープンするまで少し時間がありますが、ラーメン難民になりそうなら王将があるじゃないか!と、なんとかラーメンにありつけたお話でした。

ディナー ホルモン天国(豊中市蛍池駅)

2024年6月9日

ボーナス出たら夕食は外食と決めている。でも今回は1日早めて、ボーナスイブをお祝い。なにせ今年の6月の土日は予定がいっぱい。

蛍池駅すぐのホルモン天国さん

まずはハツ刺しをさっぱりといただく。

味はまわさびしょうゆとごま油塩の2種類のタレが楽しめる。

続いてあぶり和牛ユッケ

炭火で炙ってあるのか香ばしさアップ。ほの温かく甘辛いタレと卵の旨みがよく合う。

生ものシリーズ続きます。座席の隣、一番目立つところにメニューが貼ってあるんだよね。

頼まない訳にはいかない。

タタキ、上ミノ、生センマイにポン酢ソースがかかってます。スライスは3枚なので4人連れには辛い。

この店の名物はホルモンミックスを鉄板で炒めるごちゃまぜ焼き。1人前、1.5人前、2人前とあるが写真の量で1人前なので、人数分頼むのはご法度。いろいろ食べたいなら3人で1人前で十分楽しめる。

ごちゃまぜ焼きは、もやしやニラなとトッピングも追加可能。余った肉汁を纏わせたさうどんやそば、焼き飯で〆る事も可能

生センマイ美味しかったので単品でも追加。あの味をもう一度(中毒性ありですな)

ポン酢にはすりおろしニンニク、ごま油が入っている

炙り焼肉は厨房で焼いたものが出てくるスタイル。赤身が食べたくハラミをチョイス。

甘めのタレがしっかり絡んだやわらかいハラミ最高!

〆は焼飯をチョイス。ちなみにこれも1人前

ホルモンから染み出した油と甘いタレを吸い込んだ白米がカリカリになったおこげは奪い合い必須
熱々の鉄板て提供される焼きめしは時間と共に味変もするのでお腹がいっぱいでもキレイに食べられます。

家族で訪れたホルモン天国さん。老若男女が食べられるあっさりしたホルモン料理が多く大満足でした。また行きたい!

ラーメン探訪 くそオヤジ最後のひとふり(大阪日本橋)

2024年6月9日

今日は日本橋にPCパーツを買いに行き、なんば駅まで歩く、道具屋筋の手前にある途中くそオヤジ最後のひとふり なんば店でランチです。

外観です。のれんのインパクトが凄い

12時前でしたが2組がお待ちでした。ラーメン屋さんは回転がいいから10分待たずに入店。

早速一番人気の「あさりラーメン」とランチセットの「貝めし」を注文。

提供までは5分ほどでしょうか。来ました!

メンマがタケノコ一本 あさり味(しょうゆ)です。
やや太麺で小麦の香りが良い
ランチではセットで貝めし(200円)を組み合わせられまっせ。
澄んだ貝出汁がうまい
レアなチャーシューも半端なくうまい。貝出汁にもよく合う

休日ランチ TIERRA LUZ VIENTO(箕面萱野)

2024年6月8日

アボカドのカレー(2辛)

箕面キューズモールにある「TIERRA LUZ VIENTOティエラ ルス ビエント」さんにて

キューズモールはテラス席でわんちゃん連れOKのレストランがあります。

こちらカレードリア

今回わんちゃん同行なのでテラス席で頂きます。価格帯はワンプレート1100〜1300円ですが、サラダモリモリで満足度は高いです。

ごちそうさまでした。

ラーメン探訪 座銀(池田市阪急池田駅)

2024年4月14日

在宅勤務の日、ランチは地元の池田駅周辺で。できてまもなちラーメン屋 座銀さんに。

昼前にも関わらず並んでたので期待です。

ランチの唐揚げセットを
上品な醤油味。唐揚げの見た目も味も悪くない。
半生のチャーシュー流行ってますね。

味は好みです。正直美味いと思いますが可もなく不可もなく。もっとパンチがあっても良いかも。玉子が最初から入ってるからかな…。

万人受けの味を狙ってる感じがします。

確認のためもう一度行くかも。