MTBオーバーホール その3

クランクを交換して、フロントディレイラーの調整をしていたが、フロントギアの位置合わせがどうもうまくいかない。

歯数も外径も交換前と変わっていないはずなのに…。

ディレイラーのバネも錆びてるし、調整のネジ回しても位置が変わらないし、もしかして壊れてる?。

そんな疑念がグルグルと湧いてくる。

で、ついシマノのFディレイラーをポチり

ALTUSシリーズのFD-M310-L 1400円[tmkm-amazon asin=”B005CMV9NI”][/tmkm-amazon]

ギアクランクもFディレイラーも8s対応なので、ついスプロケットと、Rディレイラーも交換することに。もちろん8sです。ギアが1枚増えるだけでも自転車の性能は向上しますからね。

スプロケット CS- HG51 8s 1700円[tmkm-amazon asin=”B007MJUFV6″][/tmkm-amazon]

リアホールは、アラヤリム VP20にTX-800をセットしたものです。

リアディレイラー RD-310-L 1800円

チェーン CN-HG41 900円

そして8s化のためのSIS(シフターセット)

シマノST-M310 3800円

これらを交換するための工具

スプロケット外し 1500円

六角レンチ 購入済み

プラスドライバー 300円

チェーンカッター 1200円

ワイヤーカッター 2000円

手順は簡単で、古いコンポを解体して、新しいコンポを付け替えるだけです。

解体したディレイラーとチェーン(切るのが面倒で丸ごと外してます)

シフターセットは8sなので、チェーンをつける前にトップとローのスプロケット位置を決めてあげればOKで、変速がバシバシ決まるようにセットできます。

SISにはブレーキ、チェンジ用のケーブルがセットされているので追加は不要です。ワイヤーを適当な長さで切って取り付けます。

ワイヤーはリアディレイラーの初期位置はトップ(一番小さい歯車)です。フロントも一番小さい歯車(こっちはロー側)でセットします。

フロントディレイラーの調整はチェーンを付けないと合わせるのは難しいです。サービスマニュアルに従って調整していきます。

ジャーン完成です。

今回、自転車をいじるにあたり、工具約1万円。

パーツに約3万円(F/Rホイール、タイヤ含む)

軽くかかりました。それでもスプロケットを8s化したことで、かなり乗りやすくなった!、坂道も軽くて登りやすい。スピードも出るし漕ぎやすい。そしてカッコよくなった。などなど妻から喜びの声が数多く届いております。

そして何より、私は大好きな工具を堂々と揃えることができたし、自転車整備のスキルも上がったし、非常楽しいカスタマイズの時間を過ごせました。

ネットにいろんな情報を掲載されている諸先輩方には感謝しきれません。この場を借りてお礼させて頂きます。

ネットの情報通りうまくいかないのがこういうカスタマイズです。よく調べて、自分の納得できる形で作業を進めていくことが大事です。また自転車事故の重大性が囁かれる昨今、安全にも十分な配慮が必要です。

この記事が誰かの自転車ライフの参考になれば幸いですが、私はあくまでも素人なので、全ての情報を鵜呑みにされないよう、くれぐれもお願いします。

困った時は、すぐに町の自転車屋さんへ。必ず助けてくれます。なにせ、皆さん自転車好きなはずですから。

MTBオーバーホール その2

スペックも確認できたので、まずはペダルの交換に入る。

ペダルはナットで止まっているので、ワコーズのラスペネを吹きかけ30分放置して解体に臨む…が、一向に緩む気配はない。

そこでクランクを解体して、ネジ穴を確認するとスチールのボルトのサビとクランクのアルミが一体化しているような感じでガチガチになってました。

そしてペダルは4点あったネジが2点無くなり、2点は外れかけという悲惨な状態。

残念ですが、このクランクの再利用は諦めて、更新となりました。

新たにチョイスしたのはシマノのMTBコンポ ALTUSシリーズのクランクセットFC- M311 ALTUSの175mm 42-32-22Tのギアクランクセットです。

クランクを外して気がつきましたが、ボトムブラケットもゴリゴリしててグリス切れな感じ。カセットタイプなので、これも交換しました。

ノギスは持ってなかったので、普通のメジャーで測ったのですか、クランク長は110mm、内径68mmと思われたので、シマノのNU-55,110mmを購入しました。シマノにはNU-28というBBもありますが、こちらは同一規格ながら一部にプラ部品を使用しているので、よほどの理由がない限り、BBは55シリーズ一択で良いようです。

クランクとBBを交換するための工具

  • コッタレスクランク抜き 800円
  • 六角レンチセット 2500円
  • BBツール 1000円
  • 32mm ソケット(BBツール用) 1000円
  • 1/2スピンナー(32mm ソケット用)2500円

クランクは、クランク抜きを使えば簡単に抜けました。

BBは左側(ギアが無い方)は比較的簡単に取れましたが、右側がむちゃくちゃ固く、50センチもあるスピンナーを使っても全く歯が立たず、仕方がないのでサイクルあさひのメカニックさんに助けてもらいました。メカニックさんも格闘すること15分、インパクトを使ってようやく外してました。

BBは肝心のシールが削れており、もはやどんな規格かも不明な状態でした(汗)。

BBが外れたらこっちのもんです。あとはBBホールをサビ取りして、グリスアップして、BBを取り付けて、クランクを取り付けて、ペダルを付ければ完成です。

しかし、ここでトラブル発生。

ギアクランクの出っ張り(なんでこんなに出っ張ているのか不明)が、フレームを削っているではありませんか!

入っていたBBのクランク長は110mmでしたが、シマノのコンポを付けるにはあと10mmくらい長いクランクが必要なようです。

今回はちょっとBBの締め込みを甘めにして、回避しましたが、早めに交換したいところです。

今回はBB外しに思いのほか時間を取られたため、ここで時間切れ。続きはまた次回

MTBオーバーホール その1

部品は買ってから一度も交換していない。
スペシャライズド HARDROCK A1

まずはスペックをチェック
フレーム  アルミ製
フロントフォーク RockShock JETT
BB  ラベルが剥がれてわからない。カセット型110mmくらい。内径は68mm
ギアクランク スペシャのロゴ付き よく分からないクランクとギア 42-32-22T
チェーン 不明
フロントディレイラー シマノACERA
リアディレイラー シマノ ACERA
スプロケット シマノ 不明 7s
ブレーキセット 不明 Vブレーキ
ブレーキレバー、シフトレバー シマノ ACERA
ハンドルバー スペシャオリジナル
サドル 唯一交換してあるパーツ 不明
ペダル 初めから着いていたらしい 不明
ホイールセット 26×1.5 アルミ製 不明
タイヤ 不明
チューブ 不明

一応、シマノのMTBコンポを載せることが考えられた設計なのかと思う。また、ホイールはアルミ製だと思われるが、スポークニップルが割れてグニャグニャ状態だし、

よって、フレームとハンドル以外は全部交換ということで。

マウンテンバイクオーバーホール

妻のマウンテンバイク。

Specialized HARDROCK A1

購入からかれこれ15年以上経過している。

ペダルが壊れたという事で、ペダルの交換を依頼されたんだけど、これが固くて全く外れない。

色々調べてみると、毎日通勤に使うようなスポーツバイクは5000キロまたは、2年くらいでコンポのメンテナンスをやらないとダメらしい。

改めて嫁の自転車みると、以下の不具合が確認された。

  1. そもそもペダルが破損
  2. ペダルがクランクから外れない
  3. BB、ハブのゴリゴリ感
  4. ホイールの振れ
  5. ブレーキパッドの極端な消耗
  6. ワイヤーのサビ
  7. アウターケーブルのひび割れ
  8. ディレイラーの調整効かない
  9. SISのプラパーツ破損

以上のように沢山の不具合があり、非常に多くの修理を行うことになったので、その備忘録を作成したいと思います。

 

40歳でのマラソン初挑戦 2

さて、前回はマラソン参加について、動機と意気込みをまとめました

今回は大会エントリーと準備についてです。

まず、国内の主要な市民マラソンは、RUNNETと呼ばれるサイトにランナー登録する必要がある場合がありますので、直前の申し込みは注意が必要です。

ランネットにランナー情報を登録したら、大会に申し込んでみましょう。

神戸マラソンは毎年抽選になるので、すんなり出場できるとは限りませんが…。

大会に出ると決まれば、あとは練習あるのみです。練習はモチベーションを維持するのがたいへんですが、その一助になるのが現状を把握するためにもオススメがウエラブルGPSと言われる腕時計タイプのランニングウォッチです。

私はガーミンと悩み抜いたあげく、エプソンのSF-850PJを購入しました。

GPS測位が出来ること、心拍数が分かること、VO2maxの予測が出来ること、カッコいい、安いってのを目安に選びました。

正確にタイム測定でき、ログも取ってくれて、とっても便利。

先週は7キロ走ったから、今週は10キロ挑戦って使い方でモチベーションも維持できるので、ここまでの上位機種はいらないにせよ、GPS測位が出来るランニングウォッチは是非マラソンを始めたら用意しましょう。

[tmkm-amazon asin=”B01N42BSSM”][/tmkm-amazon]

 

 

40歳で初マラソン挑戦

2017年11月19日は第七回神戸マラソンの開催日です。

ランナーは朝8:30までに集合し手荷物預けを済ませなければなりません。手荷物を預けられるランナーエリアはゼッケンを付けていないと立ち入れません。エリアには更衣室やトイレ、エイドステーションがあり、バナナやチョコレートなどをもらえます。

スタートは9:05なので、荷物を預けたらスタート地点に移動します。ビル群の中で待っていると、日陰でとても寒いのです。

まずは偉い人の挨拶、スペシャルゲストの有森裕子さんの話が終わると第一ウェーブからスタートが始まります。

私ら初心者は第二ウェーブですから、15分遅れでのスタートです。

ますは、何故、40歳から初マラソンに挑戦するのか?。についてですが、昔から少し追い込まれているくらいで仕事をするのが好きで、自分にはそれなりに高い目標を課して来ました。

34歳の時に転職して、現在の会社にお世話になっていますが、3年目で係長、5年目で課長とトントン拍子に出世をしてしまいました。

役が付いたり、ポジションが上がると、それに伴って責任も重くなるし、仕事のやり方も変えていかなければなりません。そんな中で自分を少し追い込むというスタンスが崩され、だいぶ追い込まれて苦しい日々を過ごしていました。心理状態も健全とは言えません。

最近は過重労働による過労死や精神障害など、社会問題になっていますが、一度自分から本当にしんどい事をやってみて、追い込んでみたら、考えや世界観が変わるのではないか?と安易に考えてしまったのです。その答えがマラソンに挑戦するというものでした。

自分の限界を知る、自分がまだまだ頑張れるのかを自分を追い込んでみて確認したかったのです。

そんな想いを馳せながら、スタートの号砲を待っていました。

次回は、スタートしてから神戸マラソンの魅力や、初マラソンで経験した事について綴りたいとおもいます。

ウェアラブルGPS

EPSONのウェアラブルGPS SF-850PJを買ってみた。ニンテンドーのswitchより高いこの電子端末にswitch以上の価値を見出せるかがポイントです。

夫婦で11月神戸マラソンに向けて、練習していますが、果たして効果はあるのか!

焚き火台

キャンプといえば、食後にウイスキーをロックでちびちび飲みながらまったりすると言うのが我が家の定番なのですが、焚き火のできるバーベキューグリルや焚き火台はどれも高価ですよね?。

 

キャプテンスタッグのヘキサゴン型のグリルはコンパクトで、丈夫で、ちゃんと焚き火もできて、肉も魚も焼けて、ダッチオープンだって載せられる。

そして、めちゃ安い。4000円くらいでしょうか。

キャンプを始めて6年目ですが、始めた当初から使い続けています。さすがに網も歪んで来たので今年は更新を考えていますが、本当にコンパクトで使いやすいグリルです。

もちろん、次の6年も新しいの買いますよ!

[tmkm-amazon asin=”B003AKZ7BE”][/tmkm-amazon]

2017年6月30日 WordPress始める

Udemyの講座が1200円にディスカウントされていた。

興味はあったがなかなか始められていなかった。結局グロービスには行く元気というか、モチベーションは得られず挫折。

でも、何か仕事には活かしながら、ちゃんと自分の職務には動機付けはしていきたい。そこで、日報感覚で投稿できるワードプラスに手を出そうと考えた次第です。

先日、自宅のネット環境を見直したので、HP関連の整理にもなり、良いきっかけとなった。

今後の目標はブログの維持である。

日記そのもの

日記の目的

日々、色々なことが発生するが、それをどう記録し、自分が乗り越えてきたのか、振り返せるようにする。

 

日記に残すことを定型化する

文字であるが、データであり、まとめたり集計したり出来ないと意味がない。そこで記録する項目は定型化が必要。

 

日記に残すこと

①.やった事一覧

②.結果

③.特に記録しておきたいこと