ロードバイクを買う 3

4/4にCRCでオーダーしたロードバイクですが、4/8に通関したとDHLからメールで連絡がありました。

DHLのサイトからメルアドを登録しておけば、流通経路で経過を教えてくれます。

そして、今朝携帯にTELがありました。通関料7880円をご用意下さいという事でした。

バイクは送料別で145000円でしたから、0.6をかけた87000円に消費税8%が課税されるはず。つまり6960円と手数料で7880円になるものと思われます。(もしかすると、送料込みでかかるかも知れませんが、それなら7680円のはず。あと、送料が15000円と非常に高額なので、手数料は安いのかも。勝手な推測)

今日来るって言われたけど、仕事あるし、それは無理です。

昼間はダメなので、夜に頼んだら二次配送業者への委託になるけど、明日以降なら対応できるって事なので、夜19-21時にお願いしました。

5日で通関まで終わって来ましたね。まれにinvoiceが不完全でめっちゃ高い関税が課せられるって記事も読むけど、CRCでは大きなトラブルもなく、消費税の支払いだけで通関したようで何よりです。

海外通販で一番心配なのが通関かも知れないので、ここを無事に乗り越えてくれてよかった。

あとは、無事に荷物が届いてくれるといいな。

ロードバイクを買う 2

昨日注文したCRCのロードバイクですが、早くもステータスがshippedになっていました。

海外通販はバックオーダー当たり前、無くてもオーダー受けて、入荷次第発送で待たされる事が多いと聞いていましたが、そんな事も無いようです。

ここで少し、今回購入したロードバイクが買いだったのかを検証してみようと思います。

コンポ 105(5800) とディスクシリーズRS-505のセット。奇しくも昨日、新型105 がR7000として発表されましたが、合計で6万円程度のコンポでないでしょうか。

ホイールはフルクラムレーシングスポーツという少し古いモデルです。おそらく前後で3万円程度、タイヤとセットで4万円くらいかと思われます。つまり、フレームとホークが4.5万円程度という計算になりますね。

ディスクブレーキコンポを搭載しているのに8.23kgと非常に軽量なフレームである事を考えると元値が25万と普通価格ですが、値引き後はかなりお買い得な自転車ではないでしょうか。

さて、その走行性能はいかほどでしょうかね。

到着が楽しみです。

ロードバイクを買う

クロスバイクの楽しさにハマり、わずか三ヶ月。

私はメカ好きである。ロードの世界に踏み込まないハズは無いのかもしれない。

必然。

気がつけば、軽くて、ディスクブレーキ仕様で、105コンポを搭載して、そして何よりお買い得なバイクを探す日々。

当初本命と思っていたジャイアントのTCR advance2など、価格的にも良かったのだが、ディスク仕様だとPROになり、105だとワイヤー式でしかも重い。軽量だとアルテで7.9キロ、40万円くらいの投資になってしまう。

まず買えない…。

そんなある時、wiggleを巡回してたらあるじゃないですか!希望通りのやつが。VITUSの105ディスク。

フレームが54センチで、わずか8.23キロ

これはディスク仕様で、105の重量なのでフレームは相当軽い部類になると思われます。

wiggleでの価格は179998円。20万円以下なら間違いなく買いな仕様ではあるが、資金はそこまで用意出来ない。キーィ!!

しかし、ネットでVITUSを調べれば、母体はCRCであるようなので、CRCもチェックしてみた。

すると、イースターセールしてるじゃないですか!驚きの-40%OFF、なんと146665円。送料が15000円するもののそれでも105コンポで、オイルディスクとなれば間違いなくお買い得車ではあります。

しかも8.23kg

なんとか手持ちの資金で買えそうな額である。

奥さんに汗だくになりながら、お伺いをすると、拒否はされなかったので、無理を承知で購入する事にしました。何かの時にと準備していた貯金は無くなったけど、このチャンスを逃すとこんな自転車買えなくなるから。

送料込みで16万円。あとは消費税が4.8%かかります。おそらく7680円くらいです。

クーポンで1500円引きになったし、あとは無事に届いて欲しい。

CRCさん、頼みますよ!

ジャイアント エスケープRX2

先日購入したと日記に書いていたジャイアントのクロスバイク エスケープ RX2が納車されて一ヶ月がたったのでインプレッションです。

コンポはオールシマノのアルタス シリーズです。鮮やかなオレンジ色はRX2の専用色でカタログ掲載のカラーです。他にはグレーがあります。

重量は10.3キロで普通の自転車しか乗ってなければ十分過ぎるくらいに軽いと感じます。体重80キロの私が乗ってもたわむことが無いので、フレームの剛性も申し分ないでしょう。

クランクセットもアルタスです。28-38-52Tだったと思います。よほどの坂でも28Tはあんまり使うことないな。リアも32Tまではいらんね。9sだし28Tでいいっすわ。

タイヤはジャイアントのS-R3でエスケープシリーズの共通品です。可もなく不可もない純正ホイールです。幅は28Cで、ショップのお姉さんに空圧は90psiを指定されました。

仏式バルブです。

サドルも純正品です。結構タイトで長距離乗るならサイクルパンツが必要です。シートポストはカーボンでこいつのおかげで振動は少ないような気がします。

スプロケットはシマノのHG400シリーズ(ソラ)ですね。歯数は9s で11-32Tです。結構ワイドレンジで坂道の変速があまりスムーズではないですね。

ブレーキ、シフターケーブルはフレームの中を通すタイプです。

私も色々知識をつけて、ここ数ヶ月で自転車を部品から組み立てられようになりましたが、8万円以下で購入できるクロスバイクとしてはかなり完成度の高い部類だと思います。

ちなみにクランクギアの外側は52Tなので、リアの11Tと組み合わせた時は競技用のロードバイクとほぼ同じギア比になるので普通に30-40キロとかで走れます。爽快です。

ただブレーキはそれなりなので安全運転には注意です。ヘルメットも忘れてはいけません。

タイヤとホイールはあまり良いものではありませんから、ますば25Cのロード用タイヤに変えて、軽いホイールを履けば、巡行時速はあと5キロは上がりそうです。

クロスバイク購入の話

嫁さんのマウンテンバイクをいじり倒して、コンポ全交換したのもつかの間、今度は自分の自転車が欲しくなっております。

職場の同僚にも何人かスポーツバイクに乗ってる人がいて、いろいろ話しを聞いてみた。

どうやら、スポーツバイクには大きく3つのカテゴリーがあるらしい。コンポ全交換した時にちょっとは勉強したけど、改めて確認。

まずは、マウンテンバイクは、基本的にフロントフォークにサスペンションを搭載し、26インチ〜29インチのホイールに悪路用の太いブロックタイヤを履いた自転車で、スピードよりは坂道を軽々登れるようにクランクギアは3枚で、ロー側のギア構成。

つぎに、ロードバイクは、スピードが出やすい細めのホイールに抵抗の少ないスリックタイヤをはいた軽量なフレームの自転車で、ギアはハイ側の構成。ペダルに体重をかけやすい体勢をとるためにドロップハンドルを搭載する。軽量化のために高強度アルミやカーボンを使用するため高額になりやすい。

そして、クロスバイク。クロスバイクは、オンロードもオフロードも走れるマウンテンバイクとロードバイクの中間的な自転車です。英語ではhybrid bikeといいます。その名の通り、ロードバイクのような軽量のフレームにマウンテンバイクまたはロードバイクのコンポを搭載しています。タイヤはロードバイクと同じ径の700Cながら、ロードバイクよりもやや幅広の28Cや32Cを履いています。またフラットバーと呼ばれるシティサイクルやマウンテンバイクが搭載する一文字のハンドルを装着するため、誰にでも扱いやすいのが特徴です。

さて、初のスポーツバイク選びで、私はどんなバイクを手に入れるのでしょうか。今回はバイク選びから注文までのお話です。

今回のスポーツバイク選びの予算は10万円と決めていました。自転車好きの同僚によると20万以下のバイクはスポーツバイクにあらずらしいですが、お財布と相談しながら、10万円で自分が納得できるバイクを選ぶことになりました。

まず、色んなメーカーがある事に驚きました。だいたいママチャリならブリジストンだけで事足りますが、スポーツバイクの専業メーカーは、トレック、ビアンキ、カンパニョーロ、ジャイアント、スペシャライズド 、メリダなどなど有名どころはいっぱいある。一応各メーカーともクロスバイクは5万円から、ロードバイクは8万円から買えるようだ。マウンテンバイクは私の好みではないので今回は検討したかった。

驚いたのは、コンポはどこのメーカーもだいたいシマノのコンポを使っている。メインのコンポ、つまりブレーキ、シフター、クランク、スプロケット、ディレイラーがオールシマノで構成されるのはだいたい6万円台のクロスバイクからで、それ以下になると部分的にシマノを使ってる感じ。

妻のマウンテンバイクをいじり倒してシマノの信頼性の高さは分かっている。やっぱりコンポはオールシマノにしたいところ。また、重量は軽いに越したことはないので10キロ台にしたいと思った。

そして何よりカッコいいバイクが欲しい!。

色んなメーカーのサイトを徘徊して、自分に合う条件のバイクを探してみたところ、ジャイアントのクロスバイク、エスケープRX1が10万円ジャスト、シマノのティアグラを搭載、フロントフォークとサドルマウントがカーポン、そしてスタイルも自分好みだった。

早速、近所のスポーツデポで2018年モデルをチェックした。展示はRX1のブラック。2018年モデルという事で、値下げは5%であった。

たったの5%なら永久メンテが受けられる直営店で買ってもいいかと思い、近所のジャイアントストアに。幸運な事に車で10分の場所にあったんです。ジャイアントストア大阪が。

着いて早速オーダーしようとした時、同じエスケープRXシリーズのRX2が目に止まった。鮮やかなオレンジ色で、ネットで見た時よりもだいぶカッコいい。もともとオレンジが好きなこともあり、ちょっと一目惚れ。

RX1と2の違いはコンポがロード用か、マウンテ用かの違いです。フロントフォーク、サドルマウントもカーボン、車重も10.3キロです。しかも値段は75000円。税込80000円ちょいなのです。

ネットでは中途半端だのコンポがショボいだの酷評も目にするものの、オレンジだし、ちょっと安いし、コンポはオールシマノのアルタスシリーズ(嫁のマウンテンバイクと同じシリーズ)ブレーキワイヤーもフレームスルーだし、ちゃんと作られてるな〜って思ったので、こいつにすることに。

ジャイアントストアでは、体重、身長、股下の位置から最適なサイズを計測してくれる機械があって、そいつによるとフレームはSサイズとなりました。

在庫があっても調整に2、3日かかるということなので、新車手配をお願いして一週間後に納車をお願いしました。

車は15年近く乗ってるし、納車なんて久しぶりです。ワクワクしますね〜。

ロードバイクを全く眼中に入れてませんでしたが、嫁とポタリングする事思うと、自分だけロードにする意味は無いし、キャンプにも持って行きたいし、クロスバイクの選択で良かったのではないでしょうか。

しばらくは純正部品で乗って、飽きたらコンポをティアグラに変えてRX1にしちゃおう。

 

 

MTBオーバーホール その3

クランクを交換して、フロントディレイラーの調整をしていたが、フロントギアの位置合わせがどうもうまくいかない。

歯数も外径も交換前と変わっていないはずなのに…。

ディレイラーのバネも錆びてるし、調整のネジ回しても位置が変わらないし、もしかして壊れてる?。

そんな疑念がグルグルと湧いてくる。

で、ついシマノのFディレイラーをポチり

ALTUSシリーズのFD-M310-L 1400円[tmkm-amazon asin=”B005CMV9NI”][/tmkm-amazon]

ギアクランクもFディレイラーも8s対応なので、ついスプロケットと、Rディレイラーも交換することに。もちろん8sです。ギアが1枚増えるだけでも自転車の性能は向上しますからね。

スプロケット CS- HG51 8s 1700円[tmkm-amazon asin=”B007MJUFV6″][/tmkm-amazon]

リアホールは、アラヤリム VP20にTX-800をセットしたものです。

リアディレイラー RD-310-L 1800円

チェーン CN-HG41 900円

そして8s化のためのSIS(シフターセット)

シマノST-M310 3800円

これらを交換するための工具

スプロケット外し 1500円

六角レンチ 購入済み

プラスドライバー 300円

チェーンカッター 1200円

ワイヤーカッター 2000円

手順は簡単で、古いコンポを解体して、新しいコンポを付け替えるだけです。

解体したディレイラーとチェーン(切るのが面倒で丸ごと外してます)

シフターセットは8sなので、チェーンをつける前にトップとローのスプロケット位置を決めてあげればOKで、変速がバシバシ決まるようにセットできます。

SISにはブレーキ、チェンジ用のケーブルがセットされているので追加は不要です。ワイヤーを適当な長さで切って取り付けます。

ワイヤーはリアディレイラーの初期位置はトップ(一番小さい歯車)です。フロントも一番小さい歯車(こっちはロー側)でセットします。

フロントディレイラーの調整はチェーンを付けないと合わせるのは難しいです。サービスマニュアルに従って調整していきます。

ジャーン完成です。

今回、自転車をいじるにあたり、工具約1万円。

パーツに約3万円(F/Rホイール、タイヤ含む)

軽くかかりました。それでもスプロケットを8s化したことで、かなり乗りやすくなった!、坂道も軽くて登りやすい。スピードも出るし漕ぎやすい。そしてカッコよくなった。などなど妻から喜びの声が数多く届いております。

そして何より、私は大好きな工具を堂々と揃えることができたし、自転車整備のスキルも上がったし、非常楽しいカスタマイズの時間を過ごせました。

ネットにいろんな情報を掲載されている諸先輩方には感謝しきれません。この場を借りてお礼させて頂きます。

ネットの情報通りうまくいかないのがこういうカスタマイズです。よく調べて、自分の納得できる形で作業を進めていくことが大事です。また自転車事故の重大性が囁かれる昨今、安全にも十分な配慮が必要です。

この記事が誰かの自転車ライフの参考になれば幸いですが、私はあくまでも素人なので、全ての情報を鵜呑みにされないよう、くれぐれもお願いします。

困った時は、すぐに町の自転車屋さんへ。必ず助けてくれます。なにせ、皆さん自転車好きなはずですから。

MTBオーバーホール その2

スペックも確認できたので、まずはペダルの交換に入る。

ペダルはナットで止まっているので、ワコーズのラスペネを吹きかけ30分放置して解体に臨む…が、一向に緩む気配はない。

そこでクランクを解体して、ネジ穴を確認するとスチールのボルトのサビとクランクのアルミが一体化しているような感じでガチガチになってました。

そしてペダルは4点あったネジが2点無くなり、2点は外れかけという悲惨な状態。

残念ですが、このクランクの再利用は諦めて、更新となりました。

新たにチョイスしたのはシマノのMTBコンポ ALTUSシリーズのクランクセットFC- M311 ALTUSの175mm 42-32-22Tのギアクランクセットです。

クランクを外して気がつきましたが、ボトムブラケットもゴリゴリしててグリス切れな感じ。カセットタイプなので、これも交換しました。

ノギスは持ってなかったので、普通のメジャーで測ったのですか、クランク長は110mm、内径68mmと思われたので、シマノのNU-55,110mmを購入しました。シマノにはNU-28というBBもありますが、こちらは同一規格ながら一部にプラ部品を使用しているので、よほどの理由がない限り、BBは55シリーズ一択で良いようです。

クランクとBBを交換するための工具

  • コッタレスクランク抜き 800円
  • 六角レンチセット 2500円
  • BBツール 1000円
  • 32mm ソケット(BBツール用) 1000円
  • 1/2スピンナー(32mm ソケット用)2500円

クランクは、クランク抜きを使えば簡単に抜けました。

BBは左側(ギアが無い方)は比較的簡単に取れましたが、右側がむちゃくちゃ固く、50センチもあるスピンナーを使っても全く歯が立たず、仕方がないのでサイクルあさひのメカニックさんに助けてもらいました。メカニックさんも格闘すること15分、インパクトを使ってようやく外してました。

BBは肝心のシールが削れており、もはやどんな規格かも不明な状態でした(汗)。

BBが外れたらこっちのもんです。あとはBBホールをサビ取りして、グリスアップして、BBを取り付けて、クランクを取り付けて、ペダルを付ければ完成です。

しかし、ここでトラブル発生。

ギアクランクの出っ張り(なんでこんなに出っ張ているのか不明)が、フレームを削っているではありませんか!

入っていたBBのクランク長は110mmでしたが、シマノのコンポを付けるにはあと10mmくらい長いクランクが必要なようです。

今回はちょっとBBの締め込みを甘めにして、回避しましたが、早めに交換したいところです。

今回はBB外しに思いのほか時間を取られたため、ここで時間切れ。続きはまた次回

MTBオーバーホール その1

部品は買ってから一度も交換していない。
スペシャライズド HARDROCK A1

まずはスペックをチェック
フレーム  アルミ製
フロントフォーク RockShock JETT
BB  ラベルが剥がれてわからない。カセット型110mmくらい。内径は68mm
ギアクランク スペシャのロゴ付き よく分からないクランクとギア 42-32-22T
チェーン 不明
フロントディレイラー シマノACERA
リアディレイラー シマノ ACERA
スプロケット シマノ 不明 7s
ブレーキセット 不明 Vブレーキ
ブレーキレバー、シフトレバー シマノ ACERA
ハンドルバー スペシャオリジナル
サドル 唯一交換してあるパーツ 不明
ペダル 初めから着いていたらしい 不明
ホイールセット 26×1.5 アルミ製 不明
タイヤ 不明
チューブ 不明

一応、シマノのMTBコンポを載せることが考えられた設計なのかと思う。また、ホイールはアルミ製だと思われるが、スポークニップルが割れてグニャグニャ状態だし、

よって、フレームとハンドル以外は全部交換ということで。

ウェアラブルGPS

EPSONのウェアラブルGPS SF-850PJを買ってみた。ニンテンドーのswitchより高いこの電子端末にswitch以上の価値を見出せるかがポイントです。

夫婦で11月神戸マラソンに向けて、練習していますが、果たして効果はあるのか!