ポタリング 万博公園外周サイクリングロード

万博公園の外周には、整備されたサイクリングロードがあり、週末には多くのサイクリストが利用しています。

池田市からは、山麓線で箕面市を東に抜けて171の今宮交差点を南下すると万博公園の外周道路に出ることができます。

車止めのバリケードが何箇所かありますが、それに気をつければ大丈夫。

今日のお仕事

8:30〜9:30 ルーチンワーク 決済関連

9:30〜11:00 打合せ 施設改造、レイアウト変更

11:00〜11:45 打合せ 情報システム

13:00〜14:00 打合せ 新拠点

14:00〜15:40 打合せ LS66R

16:00〜17:00 打合せ 改造工期と積上げ生産

17:00〜 残務処理

20:00退社

20:57物流センターの冷凍庫発報 柳井さんからtel対応

GW終わった〜。お告げ?

GWあっというまに終わってしまった。

多少前向きな考え方ができるようにはなったと思うが、まだまだモチベーションは低いなと思う。

なんだろうな…。あんまり仕事に意味を見つけられないんだよな。

本日の目覚めの夢ですが、なんの罪かは知らんけど、捕らえられて死刑宣告される夢を見た。

しかも、銃殺。夢見も悪いわ。

なんか学校みたいな建物の事務室にガンロッカーがあって、なぜか高橋(正)さんと眞田さんがダイヤル回して鍵を開けてた。

いったい俺が何をしたって言うんだい。

ポタリング 嵐山 100kmライド

GWに長距離ライドに挑戦したいなと思ってました。

池田、箕面方面から、嵐山を目指すと往復でちょうど100kmらしく、調べると西国街道を通り、大山崎インターチェンジ付近から木津サイクリングロードに入るという記事をいくつか見つけました。

妻と二人で走った最長はこれまで40kmだったので、GWに記録を作りたいと一週間くらい作戦を練っていました。

5/4の今日、お天気も良さそうだったので、ついに決行しました。

山麓線で池田市と箕面市の境をスタート地点にして、8:37にスタートしました。

山麓線を東に進み、モノレールの高架を抜けて西国街道を目指します。西国街道は狭いし車もたくさん通るのですが、一方通行もありまぁまぁ走りやすいかな。

サントリーの山崎蒸溜所の前を抜け、しばらく走ると大山崎インターチェンジが見えてきます。ダイハツの工場を抜けて、木津川を超える高架を抜けたところが木津サイクリングロードです。

淀川からのサイクリングロードと合流するので、とっても自転車載っている人が多いですね。

この道をまっすぐ行けばと思っていましたが、数カ所で河原に降りるルートや自転車道を変えるルートがあったり、何度か引き返しましたが、無事に嵐山に到着。

松尾大社の前にあるファミマで弁当を買って嵐山で食べました。

来た時の速度は19-21km/hrです。自転車に乗ってる時間は5時間が目標でしたので、休憩をとりながら3時間半なのでこのペースが無理なくて良さそうです。

クロスバイクでやって来たこの人がすごい。

しかし、GWもあってか、すごい人ですね〜。

渡月橋の大混雑も見れたし、車の渋滞を横目に見ながら来た道を帰ります。

帰り道、阪急大山崎駅の改札出たとこにあるパン屋で、プリンを食べて帰ります。

大山崎ラブのコースターはなに?

12:40ごろに嵐山を出て、自宅に戻ったのは16:00ごろでした。

もう、ハンドル握る手は力が残ってないし、全身がエネルギー切れな感じです。100kmって結構凄い距離ですね。

キャンプ 高知 四万十市 四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこ

う四万十川 カヌーとキャンプの里 かわらっこ

★★★★☆

評価ポイントは、キレイで広いサイト、各区画水道付き、カヌー遊び。トイレもキレイ。

マイナスポイントは、お風呂が近くにない、スーパーも車で20分

2018年4月28日から、30日 高知県四万十市、土佐清水市を中心に高知県を満喫してきました。

1日目

大阪から、山陽道と本四連絡橋を渡り、高松道、高知道を走ること6時間半。

とっても遠い。

着いたらもう夕方です(笑)

目の前がすぐ四万十川です。とってもキレイな河原で、水は数日前の雨で少し濁ってましたが、それでもキレイでしたよ。さすが清流。

この川で後日カヌー遊びをしました。

キャンプ場は棚田の様に段々となってます。ひと区画は結構広いです。水道は全サイト完備、電源サイトにはコードリールで配電してました。

だから管理棟に近いサイトだけが電源サイトになります。

 

2日目

朝食は春の名物、小夏。めっちゃ甘くて、ちょっぴり酸っぱい、めちゃウマ柑橘

車で1時間、土佐清水市まで走ります。

市街に入ったすぐのところにある お食事処あしずりは観光客で賑わう有名店。

大人気のサバの刺身定食は1300円。サバはコリコリしてて、ムチャウマ。温かいご飯に乗せて口いっぱいに頬張ります。

カツオ丼 800円は薬味と野菜たっぷり。

月見丼はさばの漬けに卵黄を乗せた一品。新鮮なサバの漬けがたっぷり乗って750円。

さばの量からして1番のお買い得

土佐清水市と言えば、四国最南端の足摺岬があります。

そしてジョン万次郎さんの銅像があります。やたらとジョン万次郎を大河ドラマの主人公に押す幟が立っとります。

足摺岬の灯台。四国最南端です。

こちらは天狗の鼻

ご当地食材は、四万十川の川苔。この時期だけの生のりです。ダシ醤油で食べました。

そして生の初がつおを刺身で頂きました。普通にスーパーで買えるカツオのレベルがすごいっす。

もっといい風呂が近くにあればな〜。

 

3日目

帰り道です。大阪まではやっぱり6時間半かかるようです。

朝は我が家定番のカップ麺を食べつつ、ダッチオーブンで作ったポテトとベーコンとえんどうの蒸し焼きで腹ごしらえを済ませて、10時過ぎに出発。

途中、ほとんどの道の駅に寄り道しながら旅の戦利品を探します。

須崎にあるカワウソの里で昼食

道の駅の中に藁焼きタタキのお店があります。

捌きたての生のカツオを豪快に焼いてくれます。一人前は6切れで500円ですが、家族で食すなら丸ごと焼いてくれる半身がお得。1750円

道の駅の中にある直売所でカツオ飯など適当に仕入れて、カツオのタタキと一緒に食べるのがおススメです。

GWとはいえ、大した渋滞に捕まらず移動できて良かった。

夕食は自宅に帰って戦利品で乾杯です。

途中の道の駅で買ったサバ寿司。すごい巨大なサバとご飯です。

沖うるめなるちょっとスケスケな感じの魚。これ、かなり美味しい白身です。

そして焼きカツオ。酒のつまみです。

なにはともあれ、小夏の美味さ、鯖の美味さが旅の思い出です。

工具 トルクレンチ

スポーツサイクルに乗るなら、絶対に持っておきたいものを紹介します。

トルクレンチは、パーツ締め付けの際に適切なちから(トルク)で締め付けられるようあらかじめトルクの上限をセットしておけば、セットしたトルクまで力がかかると「カチッ」と音が鳴って知らせてくれる便利なアイテムです。

ビットを変えることで、様々なボルトやネジを締め付ける事ができます。

写真のトルクレンチは先日、楽天のガレージ・ゼロさんで購入しました。設定は2-24Nmのもの。3380円とお買い得な品でした。

近所のホームセンターでも買えると思いますが、大型のものは車やバイク用の強いトルクに対応したものになるので、自転車乗りの方は小型のものをしっかり調べてから購入しましょう。

具体的には、差込角と言ってソケットの差込みサイズが、かかるトルクによってある程度変わります。小さなトルクの場合は、1/4が使われる事が多く、かけられるトルクも30Nm以下になると思います。

カーボンフレームの場合は、かけられるトルクの最大値が6〜10Nm(10で約1kgf・m)なので、本当に小さなトルクです。

車用はトルクも大きく、3/8や1/2を使用する事が多いと思います。高価な工具なので、間違えて買わないように注意してください。

下の写真はロードバイクのハンドルステイですが、アルミ製のバンドルでも6Nmくらいのトルク設定です。

トルクレンチですが、使い方は簡単です。

ます、一番下の黒いネジを緩めます。これでトルク設定のダイヤルが動くようになります。

縦のラインは左右で2Nm刻みです。ラインはセンターに引かれたラインに合わせます。下のダイヤルは微調整用です。これを一周回すと2Nm分回ります。

右回りは上げ、左回りは下げです。

指定のトルクで設定できたらビットを付けて、ラチェットと同じ要領で締め付けます。ラチェットとは違うので緩める事には使えないと思っていいでしょう。

ただし、締め付けトルクがわからない時は、設定可能範囲でトルクをチェックすることはできます。

ロードバイク 型落ちバイクの注意点

2018.4に購入したロードバイクですが、シェイクダウンに40km近く走りました。

乗る前にチェーンを触って、油膜が残っているかをチェックしたつもりでしたが、だいぶ倉庫で眠っていたためか、実は古いオイルにホコリが巻きついた固着物によってチェーンの動きが悪くなってました。

スプロケットにも古いオイルの固着が見られ、時々回転が硬くなる部分がありました。

ディグリーザーで古いオイルを弛めつつ、ブラシで固着物を剥がしていくと、ウエスが真っ黒に。多分整備済みとは言え、古いオイルの上にただオイルを注しただけで、ちょっとテスト走行しただけなんでしょうね。

フレームにも細かなホコリが溜まってましたし、新車とは言え、倉庫に眠りっぱなしのバイクは、チェーンのメンテはした方が良いのでしょう。

清掃後はスムーズに回転してます。

64C6A54A-993E-43B5-B9C9-451153CAAC57

オススメのディグリーザーはこれ。私もチェーンをジップロックに入れてどぶ漬けするのに使ってます。

 

ペダル交換

CRCがおまけに付けてくれたプラスチックのペダルですが、あまりにも味気ないのでMKSのアルミペダルに変えました。

クリートにはしばらく手を出さないつもりです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

三ヶ島ペダル(MKS) IC-LITE ペダル (シルバー) 自転車 ペダル
価格:1964円(税込、送料別) (2018/4/18時点)

 

ロードバイク カーボン製ロードバイクのメンテナンス

絶対に揃えるべき物が2つあります。

1.カーボンアッセンブリペースト

カーボンアッセンブリペーストは、カーボンパーツに塗る事で、摩擦係数をあげて、より小さなトルクでもパーツの固定が出来るようにするもので、大抵小さな粒子を含むペーストです。

2.トルクレンチレンチ 自転車用

特にカーボンパーツは取り付けの際の最大トルクが8Nmやら、10Nmやらと細かく決まっています。もちろん最大なので、それ以下で締め付けなければなりません。私の場合、カーボンパーツは-2Nmを目処に固定しています。なので擦り合わせ部には薄くアッセンブリペーストを塗っておくべきかと思います。

石橋 ライオンカレー

阪急石橋駅 西口を出て、赤い橋商店会を西側に歩くとちょうど赤い橋の手前にあります。

ライオンカレー石橋店

うまさ ★★★☆☆

ここのメニューって、やたらと肉が山盛り乗っかった写真を載せてるし、スパイスの匂いも漂っていて、腹ペコ状態で帰宅している人には辛いポイントではないだろうか。

そんなライオンカレー。辛いと嫌がる子供たちを連れて、週末に入ってみた。

ポークソテーカレー、824円。

ご飯大盛り(400g)は無料。

ちなみに大盛りだと並盛り270gに対してそんなに違いは感じない。

さらに特盛も無料でお願いする事ができますが、ルーとのバランスが良くないので、オススメしません。